![]() |
|
![]() 当クリニックでは胃カメラは経鼻内視鏡を使用し、大腸カメラは可変式細径スコープでおこないますので、患者様にとっては比較的苦痛なく、安心して検査を受けることができるかと思います。
院長プロフィール
平成11年、東京医科大学卒業。同年琉球大学第一内科入局。琉球大学附属病院及び関連病院(豊見城中央病院・大浜第一病院)にて研修。平成19年、医療法人愛和会あいわクリニックにて内科・在宅医療担当。平成21年9月、医療法人愛和会愛和ファミリークリニック院長就任。 |
![]() 愛和ファミリークリニック 院長 宮城 聡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ビル外観 | 階段 | 1階玄関内にエレベータがあり |
愛和ファミリークリニックは、階段を登った2階にあります。足の弱い方は1階玄関にあるエレベーターをご利用ください。
愛和BLD(愛和ビルディング)の建物全体が医療法人愛和会の施設です。1階が駐車場、3階はデイサービスの「フレンドリーあいわ」、4階はグループホームの「ピポあいわ」です。
![]() |
![]() |
![]() |
||
受け付け | 待合室 | 待合室 |
壁面いっぱいの広いガラス窓から、明るい光が差し込む快適なロビーです。
![]() |
![]() |
![]() |
||
診察エリア | 問診室 | 診察室 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
X線室 | 内視鏡検査室 | 処置室 |
明るく清潔感のある施設で、快適な診察・治療をうけることができます。
![]() |
![]() |
検査時の負担が少ない最新のシステムを備えています。胃カメラは経鼻内視鏡(細い管を鼻から通すタイプ)なので、吐き気や息苦しさを感じることが少なく、検査中に会話もできます。大腸カメラは可変式のため腸内を素早く検査でき、細径スコープ(管が細い)なので検査時の苦しさが軽減されます。患者様が安心出来るよう内視鏡専用の洗浄・消毒装置を完備しています。
電子カルテシステム
電子カルテを導入し、医療情報の高度な管理を実現しています。
心電図・血圧静脈検査装置
不整脈などの心電図検査のほか、血管の固さや血管の詰まり具合(動脈硬化の程度)を検査できます。
腹部超音波診断装置
腎臓・肝臓などの臓器を状態を断層写真のように表示して検査します。
X線検査装置
胸部・腹部・骨などの検査を行います。写真はデータ化され、即座に電子カルテに取り込まれます。
骨密度測定装置
骨粗しょう症の検査のために、骨密度を測定します。